ラフティング

Rafting, Raft Rental
ラフティングはカリービレッジで受付、オリエンテーションのあと自分たちでボートを川まで運びます。
ボート1艘につき大人2名以上で、子どもの同乗は体重50ポンド(約22キロ)以上が条件です。
ガイドは同乗しません。自分たちで勝手に行きます。急流はありません。のんびり、ゆったりといった感じです。途中のビーチで上陸してもかまいません。
センチネルビーチが終着点で、そこでボートと用具を返却し、カリービレッジまではバスで送ってくれます。
参考写真
raft.jpg
rafting2.jpg
■参加ルール
raftrules.jpg
■料金表示
raftprice.jpg
■区間の略図(写真をクリックすると拡大表示されます。)
raftmap.jpg

Bear Canister

jul-6-2005.jpg
Bear Canister(熊缶)による食料の保存は、ヨセミテでのBackpackingでは、ほぼ義務化しています。写真は幾つかの製品を並べて撮影したものです。黒いのは、ヨセミテで貸してもらえる、Garcia社製のものです。このサイズは、2人で一泊の場合、かなりスペースが余ってしまいます。そこでストーブその他のものを一緒に詰めることになります。しかし二つほど問題点があります。一つはその重量(2lb. 12oz.)、そして大きさです。特に小ぶりのパックにはうまく入らず、外にぶら下げる事になります(あまりクールではないですね)。ところが、最近待ちに待った一泊用のモデルがBearValut社からでました(写真左、透明の缶)。これはG社製より1ポンドほど軽量で、かつパックに簡単に入る注目の一品です(注意:ヨセミテでは条件付で許可となっています)。

アムトラック/サンフランシスコ

Amtrak/S.F.
DSC_7745.jpg DSC_7744.jpg
サンフランシスコからヨセミテに行く方法のひとつにAmtrak(鉄道)を使う方法があります。
サンフランシスコ・フェリーターミナルビル南にあるAmtrakステーションです。
ここには鉄道はなく、ベイブリッジを渡った対岸にあるEmeryville駅への連絡バスが発着します。

続きを読む →

蚊よけスプレー等

jul05-2005.jpg
蚊の話が増えてきましたので、蚊よけ関連製品を幾つかご紹介。左から、蚊よけ成分の入った日焼け止めクリーム(SPF30)、手動霧吹き型スプレー(液体)、ガス使用のスプレー(液体)、スティック(固形)です(右端は単三電池)。全てにDEET(N,N-diethyl-m-toluamide)が入っています。DEETを使った製品は私の経験では、シエラの蚊には確実に効きます。
以前(7~8年前)、DEETなしの、柑橘系成分を使った乳液を使ったところ、全く効かずボコボコに刺されました(新製品は試していません)。
服にかけるのはちょっという方は、肌に薄く塗っておくのも技です。特に肩が良く刺されます。

【注意】Holiday weekendの交通

今週末および独立記念日の祝日は来園者の集中が予想されるため、NPSでは
・できるだけマイカーをさけ、バスでの来場を
・9時以前の入場、18時以降の退場
・ヴァレー内、ワワナ〜マリポサグローブはシャトルバスを利用
を勧めています。
(筆者注)
混雑がひどいと、日帰り客(園内もしくはヴァレー内に宿泊予約のないビジター)のクルマでの入場が制限される可能性があります。ご注意ください。

続きを読む →

キャンプ場オープン(続)

Tuolumne Meadowsキャンプ場は一部サイトを7/8のオープン予定。White Wolf と Yosemite Creekは冬季にダメージを受けており、オープンはまだ未定のようです。
またTuolumne Meadowsのストア、グリル、ガソリンスタンドとマウンテンショップの営業が7/1から開始されます。

続きを読む →

BUZZ OFF:蚊よけシャツ

JUNE28-2005.jpg
一般論ですが、雪が多かった年のSierra Nevadaでは蚊が大発生します。先月末から(去年のREIの大安売りで手に入れた)ExOfficio社のBuzz Offシャツのフィールドテストをしてきました。結論:これはなかなか有効です! 蚊が近づいてきても、すぐに逃げ去っていきます。仕組みは簡単で、除虫菊系の(蚊の嫌う)成分が、繊維の中に含まれているためです。蚊には刺されたくない、といって蚊よけスプレーを使うのは臭くていやだという方には、お勧めです。服自体に臭いはありません。25回ほどの洗濯で効果がなくなるようですので、蚊のシーズン中、毎週末使ったとしても、2年は持ちそうです。私はキャンプ地での着替え、もしくはハイキング後の駐車場で使いました。
ちなみに投稿者はExOfficio社とは全く関係がありません。

Tioga Road

さっそく通ってきてみましたが、かなり慎重にオープンを待っていたのか、
「情報操作だったの?」と思ってしまう程に、タイオガロード沿線の雪は少なかったです。
タイオガパス周辺以外にはまとまった雪を見る事は出来ません。
タイオガパス界隈も去年の開通直後の1/5以下といったところでしょうか。
雪だけでなく、川の水量もかなり少なくなっています。
沿線の各施設、分岐する道路はすべて閉鎖中ですが、
各道路はすでに除雪済みで、メイレイクもサドルバックレイクもすぐにオープンになるでしょう。
tenaya_.jpg
テナヤレイク方面

続きを読む →