「WILDERNESS(ウィルダネス) No.4」(エイ出版社)
特集は「巨大岩壁への挑戦〜twelve days in Yosemite」
http://www.amazon.co.jp/dp/4777935167/
グレイシャーポイントロード開通
カリフォルニアの歴史的渇水:5年の経過
2月にヨセミテに行きましたがヨセミテヴァレー内の積雪は皆無。眺望点からも標高3000m以上くらいでないと冠雪が見えませんでした。
2011年以来、毎年3月19日に同じポイントから撮影されたこの5枚の写真で、カリフォルニアの深刻な渇水の状況を見て取れると思います。シエラネバダ 山脈の積雪は雪解け水となって西側山麓の大農業地帯の農業用水やサンフランシスコ、ロスアンゼルスをはじめとする都市の生活用水、工業用水を支えています が、今年の夏はさらに深刻になるのではと予想されます。また乾燥は大規模な山火事にもつながります。
間違いなく地球規模の気候変動の影響と思われます。
「The Sacramento Bee」記事
アワニーホテル
ヨセミテ:2月23日
ヨセミテ:2月22日
トンネルビューです。ハーフドームとクラウズレストの上にわずかに雪があるのみで、ヴァレーには全く雪がありません。
ヨセミテ・フォールズです。そこそこ水量があります。
ヴァレー・ビジターセンターです。この季節はお客さんも少なく、閑散としています。
入園料の値上げ:ヨセミテ国立公園
「サンフランシスコ・クロニコル紙」によると、3月1日よりヨセミテ国立公園の入園料が値上げになります。
クルマ1台(7日間有効)現行:20ドル → 25ドル(11〜3月のオフシーズン)
→ 30ドル(4〜10月のピークシーズン)
その他の国立公園や年間パス等も値上げになるようです。(記事参照)
http://www.sfgate.com/bayarea/article/Yosemite-park-fees-rise-March-1-but-less-than-6051783.php
ハーフドーム・ハイカーズクラブ
更新がストップしておりました「ハーフドーム・ハイカーズクラブ」の更新とメンバー追加を行いました。お待たせいたしました。
https://yosemite.jp/halfdome/
エルキャピタンのDawn Wallルートがフリークライミングで完登
El Capitanの最難関といわれるDawn Wallルート。2015年1月14日、Tommy CaldwellとKevin Jorgesonが19日をかけてフリークライミングで完登しました。
http://outdoorhack.com/2015/01/tommy-caldwell-and-kevin-jorgeson-make-it-the-yosemite-dawn-wall/
El Portal周辺で山火事
El Portal周辺で山火事が発生し、道路でのアクセスとキャンプ場に一部影響が出ています。
最新情報は公式サイトでチェックしてください。
http://www.nps.gov/yose/planyourvisit/conditions.htm
http://www.nps.gov/yose/blogs/fireinfo.htm