II. Tuolumne大渓谷

20050815.1.jpg
Snach a pan of bread and run to the Tuolumne. How blessed it would be to be banished to the Canyon!(略)The Canyon has something grand and good for everybody. – John Muir「Muirの日記より」
Hetchy Hetchy渓谷とTuolumne Meadowsの間は、Grand Canyon of the Tuolumne Riverと呼ばれ、最大高度差5,000ftにも達する大渓谷が20マイルにわたって続いています。ヨセミテ国立公園には数多くの渓谷がありますが、ここだけが”Grand Canyon”という名を冠しています。この谷の探査を初めて行ったのはCalifornia Geological SurveyのClarence Kingです。Whitneyの「The Yosemite Book」に拠れば、Kingはこの大渓谷をTuolumne Meadowsから下っていきましたが、途中狭隘な谷に阻まれ、其処から先Hetch Hetchyまでは未探査のままとなってしまいました。その後、Kingが敗退した谷は、ヨセミテガーディアンのGalen ClarkとともにMuirが初遡行し、後にMuir Gorgeと命名されます。Muirは1870年代初期に、幾度かに分けてTuolumneの探査を行い、Hetch HetchyからMt. Lyellに到るTuolumneの全区間を歩いた最初の人となります。
Muirがその完成を望んだとされる大渓谷内のトレイルは、1925年に完成しました。この全トレイルを歩くための最短ルートは、White Wolf(西側)とTuolumne Meadows(東側)を結ぶもので、全長30マイルほどあります。ルートのほぼ中央にはMuir Gorgeがあり、そこからGlen Aulinまでの間が渓谷の核心部といえるでしょう。深いV字状の谷底には、巨大なボルダー、プール、原生林が次々と出現し、飽きることがありません。Tuolumneの三大瀑布(下流からWaterwheel、LeConte、そしてCalifornia Falls)はヨセミテ渓谷の垂直に落ちる滝とは異なり、斜めに流れ落ちていくTuolumneの水のエネルギーを、まさに水際で堪能する事ができます。滝が巻き起こす水煙は光を浴び、虹がいたるところに現れます。California FallsとGlen Aulinの間は、谷が突然U字状となり、長さ1マイル、幅1/4マイルほどの平らな谷底が広がります。初夏には、アスペンの白い幹と緑の葉、取り囲む灰色の岩壁と青い空のコントラスト、そしてそれらを映す水でたいへん綺麗なところです。谷の東端にはGlen Aulin High Sierra キャンプ場があり、夏にはBackpackerやTuolumne Meadowsからのハイカーでにぎわいます。その上流側にはWhite Cascade及びTuolumneの2滝があり、ここでもまたTuolumneの水が轟音を立てて流れ落ちています。初夏、水が溢れるTuolumne大渓谷への探訪は忘れられない思い出になる事でしょう。
写真上(1):California FallsとWildcat Point。

続きを読む →

I. Hetch Hetchy Valley

20050811.1.jpg
”Imagine yourself in Hetch Hetchy on a sunny day in June, standing waist-deep in grass and flowers(as I have often stood), while the great pines sway dreamily with scarcely perceptible motion.” - John Muir, 「The Yosemite」より
Hetch Hetchy渓谷は、ヨセミテ渓谷がマリポサ大隊により探査される1年前の1850年、ハンターのJohn Screechによって発見されました。Whitneyの”The Yosemite Book”や、Muirの”Hetch-Hetchy Valley: The Lower Tuolumne Yosemite”による紹介があったものの、ヨセミテ渓谷に比べて、スケールに見劣りがするためか、訪問者も少なく観光化が進むことはありませんでした。それゆえ、ヨセミテ渓谷とはまったく異なる運命をたどることになります。1901年には、慢性の水不足に悩むベイエリアの水源となるべく、ダム建設の候補地に挙がります。Muirを会長とするSierra Club?どが中心となり反対運動をしましたが、最終的には1913年には連邦により建設の許可がおり、1923年には現在のO’Shaughnessyダムが完成し、谷底は水没してしまいました。
Muirはその著作で、Hetch Hetchy渓谷がヨセミテ渓谷に酷似しており、El Capitan、North Dome、Cathedral Rockに位置・形状ともに相当する岩壁があること、またBridal VeilやYosemite Fallsに勝るとも劣らない滝があると書いています。これらはTueeulala Falls及びWapama Fallsと呼ばれ、ダムの上から望む事ができます(夏には枯れてしまうので、初春と初夏の間が滝を見ることができる時期です)。Hetch Hetchy Domeのすぐ左側で、湖に大量の水を放出しているWapama Fallsは、その上半分が岩壁の影になっており、全貌を見るためには、ダムから片道2マイル半ほどのハイキングが必要です。滝の真下にある橋からは、高度さ1700ftの岩壁を段々状に流れ落ちる水の轟音と飛沫を楽しむことができます。更に湖岸を3マイルほど進むと、Rancheria Creekに至り、緩やかな斜面にできたRancheria Fallsの流れを楽しむ事ができます。写真家Galen Rowellは、その著書「The Yosemite」の中で、二つの渓谷を比べ、ヨセミテ渓谷は人で、Hetch-Hetchyは(ダムの)水で溢れていると面白い言い方をしました: ”I found myself actually preferring Hetch Hetchy’s flood of water over Yosemite Valley’s flood of people.” 確かにHetch Hetchyは、「水」と「岩壁」に囲まれながら、もう一つのヨセミテの歴史に思いをめぐらせることができる、静かな場所に違いありません。
写真1:O’Shaughnessyダムの上から見るHetchy Hetchy渓谷。写真ではよくわからないが、中央にWapama Fall、その左にはTueeulala Fallsが見えている。かなり短い間ではあるが、3本目の滝も出現する。Wapamaのすぐ右はHetch Hetchy Dome。湖の右側の岩峰はKolana Rock。

続きを読む →

Tuolumne

20050811.0.jpg
ヨセミテ国立公園は、Merced川とTuolumne川による二つの水系から成り立っています。公園内最大の観光スポットであるヨセミテ渓谷は南側のMerced水系に、一方、ハイシエラでのアクティビティの中心地ともいえるTuolumne Meadowsは、Tioga RoadとTuolumne川の主流の交わる処にある高地の草原地帯で、その名が示すようにTuolumne水系に属しています。ここから下流へは、Hetch-Hetchy渓谷(ダム湖)へと続くTuolumne大渓谷が、上流方面にはヨセミテの最高峰であるMt.Lyellへと続くLyell Canyonがあります。この流れに沿ってトレイルがあり、ヨセミテ渓谷とは全く雰囲気の異なる渓谷歩きを楽しむことができます。以下4回に分け、Tuolumneの簡単な紹介をしたいと思います。
ヨセミテ国立公園中央部の地図(National Geographic社Topo!より作成):左から右側へ青丸で、[1]Hetch Hetchy渓谷、[2]Grand Canyon of The Tuolumne River、[3]Tuolumne Meadows、そして[4]Lyell渓谷一帯を示しました。草色の線は分水界でTuolumneとMerced水系を分けています。Tioga Roadは赤線で、分水界を縫うように東西に走っています。

Main Post Office – Yosemite Village

postoffice.jpg
ヨセミテヴィレッジにある郵便局です。デグナンズ・デリとウィルダネスセンターの間。
局員もいます。
営業時間 月〜金 8:30am – 5:00 pm    土 10:00am – 正午
営業時間終了後も自動販売機で切手の購入ができます。
ヴァレー内にはヨセミテロッジ、カリーヴィレッジにもあります。

Sport shop

sport_shop.jpg
場所はヨセミテ・ヴィレッジ、ヴィレッジ・ストアの南にあります。アウトドア、フィッシング関係のグッズや衣料などが充実しています。
同様のショップはカリーヴィレッジにもあります。

Village Store

village_store.jpg
ヨセミテヴィレッジにある園内最大規模のストア。食料、日用品、アルコール、ギフトなど、忘れ物があっても大抵のものはなんでも揃う。
食料品の品揃えも多様で、長期滞在キャンパーには強い味方だ。

リサイクリング・センター

Village Store Recycling Center
recycle.jpg
Village Storeの東口(パーキング側)を出たところにリサイクリング・センターがあります。
園内のストアで売っているビン飲料、ペットボトル飲料などのうち「5¢ Refund」のシールが貼ってある(オリジナルのミネラルウォーターはラベルに印刷してあります)ものは、ここへ持っていくと1つにつき5セントを返却してくれます。
各ストアのレジでも対応してくれますが、キャンプ場をチェックアウトした後、大量の「Sierra Nevadaビール」の空きビンとともにここを訪れるのが私の習慣となっています。

ミラー・レイク

yosmirroraug04hmini.JPG
ヨセミテ国立公園の中で、意外に「行ってみたい」と要望の高いのがミラー・レイクです。「湖」という名前から、きれいな水に、山が美しく映っているというイメージがあるのかと思います。実際には、これは「湖」ではなく、「プール」(池、水溜り)に近い状態のもので、夏に行っても水がない場合が多いです。上の写真は、昨年2004年8月上旬に訪れた時のもの。まったく水がなく、池底を歩いてました。
mirrorlakejul05V2mini.JPG
この写真は、ほぼ同じ場所から、つい先日2005年7月7日に撮ったものです。今年は雪解けが遅く、水もまだたっぷり残っている様子。この時期にこれだけの水が残っているのは久しぶりだと思います。

ソーダ・スプリングス

Soda Springs
sodasprings.jpg
ソーダ・スプリングスは炭酸水の泉です。ハイカントリー、トゥオロミー・メドウズのビジターセンターから約20分ほどのハイキングで草原を縦断して行けます。
地面が赤いのは水の中に鉄分が多く含まれているからで、すこし口に含んでみると炭酸水のシャワシャワした感覚と鉄さびの味が感じられます。

カリフォルニアトンネルツリー

California Tunnel Tree
tunneltree.jpg
マリポサグローブにある、ジャイアントセコイア「カリフォルニアトンネルツリー」です。
この木には1895年にトンネルが空けられました。
これよりもさらに大きな、(馬車や自動車が通れるほどの)トンネルを空けられた「ワワナ・トンネルツリー」は森のさらに標高の高いところにあるため、長期間雪に閉ざされてしまうからという身勝手な理由からでした。
「ワワナ・トンネルツリー」は1968-69の冬の間に倒れてしまい、いまでは「カリフォルニアトンネルツリー」だけが唯一のトンネルツリーということになります。
この木はこの森の一番の巨木「グリズリージャイアント」のすぐそばにあり、パーキングから徒歩で30分程度でやってくることができます。