【終了】文化と地域デザイン講座 vol.1「持続可能な自然体験観光―エコツーリズムの取り組み」松本茂章×西村仁志(8/10 19:00〜)
【シェア歓迎、ご来聴・ご参加お願い】昨年、静岡県立文化芸術大学の松本茂章さんのご依頼で『文化で地域をデザインする』(学芸出版社)に執筆させていただきました。対談シリーズ「文化と地域デザイン講座」の第一回目(8月10日19[…]
もっと読む広島修道大学人間環境学部
【シェア歓迎、ご来聴・ご参加お願い】昨年、静岡県立文化芸術大学の松本茂章さんのご依頼で『文化で地域をデザインする』(学芸出版社)に執筆させていただきました。対談シリーズ「文化と地域デザイン講座」の第一回目(8月10日19[…]
もっと読む出版社よりご恵贈いただいた本を紹介します。「WE HAVE A DREAM 201ヵ国202人の夢×SDGs」(いろは出版)https://hello-iroha.com/news/we-have-a-dream/です。[…]
もっと読むカリフォルニア州Berkeley周辺の日本人の方々による「続・地球の集まり」で、先月に行ったオンライン講演「アラン・チャドウィックとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」の動画をYoutubeで公開しました。USから[…]
もっと読む先日公表した論文「アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」(http://doi.org/10.15097/00002852)に関連するグリーンガルチ農園の話(その1)の続きで[…]
もっと読む西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
もっと読む「環境教育論」受講者撮影の写真によるスライドショー「Sense of Wonder, Hiroshima, June 2020」です。音楽:ゆうり、すもち(DOVA-SYNDROME)
もっと読む彼女は1967年にUC Berkeleyを卒業したあと、いつか自分の「アリスのレストラン」を開きたいと空想するも当時はまだ夢のような話でした。 一方、姉の友人から話を聞いて「感覚を通して学ぶ」「為すことによって学ぶ」マリ[…]
もっと読む