学位授与式
今日は学位授与式でした。この学年もコロナの影響をバッチリ受けてゼミナールもZoomになったり対面になったり、コンパや合宿なども出来ずでしたが、こうして晴れやかに卒業の日を迎えることができてよかったです。 これから、どんな[…]
もっと読む広島修道大学人間環境学部
日本ソーシャル・・イノベーション学会「ソーシャル・イノベーション研究」 (The Japan Social Innovation Review) [ISSN 2435–3566] No.1 (2020) 80[…]
もっと読む先日公表した論文「アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」(http://doi.org/10.15097/00002852)に関連するグリーンガルチ農園の話(その1)の続きで[…]
もっと読む影響力もある有名な「夜回り先生」の投稿に対し「違うな」というのを書いておきます。 まず、水谷氏が問う「本当に学生たちが支払ったお金に対して、恥じることのない教育ができましたか」という問いですが、私はお金に対して、あるいは[…]
もっと読む久しぶりに研究室に来て、本棚から博士論文を書くときに使ったE・ウェンガー他の「コミュニティ・オブ・プラクティス」を手に取りました。ここに出てくる「ダブルノット(二重編み)」から着想して、日本の自然学校発展において二重編み[…]
もっと読む先日公表した論文「アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」(http://doi.org/10.15097/00002852)にまつわる話の続きです。 1967年からUCサンタ[…]
もっと読む2019年8月、ハワイ島に滞在中にこの本「Street Zen」について投稿しました。実はこの本は先日公表した論文「アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」(http://do[…]
もっと読む先に公表した論文「アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」http://doi.org/10.15097/00002852にまつわる話を書きます。—この本「ニッポン[…]
もっと読む2018.9-2019.8の一年間のカリフォルニア大学サンタクルーズ校への派遣研究での研究論文「アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」ですが、「広島修道大学学術リポジトリ」に[…]
もっと読む昨年まで1年間、カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)へ派遣研究(在外研究)に出させていただいたわけですが、同僚の先生から事前の手続き関係の経過を教えてほしいということで、作成、提出した書類やメールの記録等で再度[…]
もっと読む