学位授与式
今日は学位授与式でした。この学年もコロナの影響をバッチリ受けてゼミナールもZoomになったり対面になったり、コンパや合宿なども出来ずでしたが、こうして晴れやかに卒業の日を迎えることができてよかったです。 これから、どんな[…]
もっと読む広島修道大学人間環境学部
学芸出版社から共著本の「ヘリテージマネジメント」が刊行されました。皆さまご購入、ご購読をお願いいたします。 「ヘリテージマネジメント: 地域を変える文化遺産の活かし方」 松本茂章 編著 中川幾郎・南博史・高岡伸一・朝倉由[…]
もっと読む編集委員・執筆者として関わりました「公害スタディーズ 悶え、哀しみ、闘い、語りつぐ」10/15発売開始です。書店にて予約注文が可能になっています。 それから、出版のためのクラウドファンディングにもご協力いただき、ありがと[…]
もっと読む日本ソーシャル・・イノベーション学会「ソーシャル・イノベーション研究」 (The Japan Social Innovation Review) [ISSN 2435–3566] No.1 (2020) 80[…]
もっと読む2021年5月~6月に開講した第1期に続き、第2期を開講します!日本における「自然学校」は、1980年代以降、自然体験を学びの中心においた民間の学び舎として各地に設立されはじめました。この動きはその後、全国各地に拡がり、[…]
もっと読む【シェア歓迎、ご来聴・ご参加お願い】昨年、静岡県立文化芸術大学の松本茂章さんのご依頼で『文化で地域をデザインする』(学芸出版社)に執筆させていただきました。対談シリーズ「文化と地域デザイン講座」の第一回目(8月10日19[…]
もっと読む出版社よりご恵贈いただいた本を紹介します。「WE HAVE A DREAM 201ヵ国202人の夢×SDGs」(いろは出版)https://hello-iroha.com/news/we-have-a-dream/です。[…]
もっと読むカリフォルニア州Berkeley周辺の日本人の方々による「続・地球の集まり」で、先月に行ったオンライン講演「アラン・チャドウィックとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」の動画をYoutubeで公開しました。USから[…]
もっと読む先日公表した論文「アラン・チャドウィックの菜園プロジェクトとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」(http://doi.org/10.15097/00002852)に関連するグリーンガルチ農園の話(その1)の続きで[…]
もっと読む