コンテンツへスキップ

西村仁志研究室

広島修道大学人間環境学部

  • TOP
  • メッセージ
  • 自己紹介
  • 担当科目
  • 著書・論文等
  • 卒業論文
  • 関係先リンク
  • 連絡先
  • Youtubeチャンネル
  • PHOTO
  • 広島修道大学
  • CV(English)
西村仁志研究室

月: 2015年3月

インタープリテーションと「社会」

2015年3月22日 hitoshi Essays

西村仁志「ソーシャル・イノベーションとインタープリテーション」の冒頭部分です。 ( 津村俊充 , 増田直広 , 古瀬浩史 , 小林 毅 『インタープリター・トレーニング』ナカニシヤ出版) http://www.nakan[…]

もっと読む

アーカイブ

  • 2022年3月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年2月 (1)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年7月 (2)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年6月 (1)
  • 2012年8月 (2)
  • 2012年6月 (1)

カテゴリー

  • Books (11)
  • Class (3)
  • Essays (28)
  • Event (5)
  • News (4)
  • Video (3)
  • Website (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

最近の投稿

  • 学位授与式 2022年3月23日
  • 【研究ノート】カリフォルニア大学サンタクルーズ校における「Farm-to-College」の取り組み 2021年9月14日
  • 持続可能な社会をめざす「自然学校」の学び 2021年9月10日
  • 【終了】文化と地域デザイン講座 vol.1「持続可能な自然体験観光―エコツーリズムの取り組み」松本茂章×西村仁志(8/10 19:00〜) 2021年7月1日
  • 「WE HAVE A DREAM 201ヵ国202人の夢×SDGs」 2021年5月9日
  • オンライン講演「アラン・チャドウィックとカリフォルニアのオーガニック運動への影響」 2020年11月1日
  • SF Zen Center Green Gulch Farmのこと・その2 2020年10月8日
  • 水谷修氏の「本当に学生たちが支払ったお金に対して、恥じることのない教育ができましたか」に対して 2020年8月4日
  • ウェンガー「コミュニティ・オブ・プラクティス」 2020年8月4日
  • 「環境教育論」で富山県立イタイイタイ病資料館のバーチャル展示室見学 2020年7月24日
  • 「学校で地域を紡ぐ−『北白川こども風土記』から−」を読む 2020年7月2日
  • Sense of Wonder, Hiroshima, June 2020 2020年6月23日
  • Alice Waters自伝『Coming to My Senses: The Making of a Counterculture Cook』を読む② 2020年6月23日
  • Alice Waters自伝『Coming to My Senses: The Making of a Counterculture Cook』を読む① 2020年5月26日
  • コロナ禍のもとでの大学授業について 2020年5月25日
WordPress Theme: Poseidon by ThemeZee.