データ アーカイブ

2010年02月07日

積雪状況

20100206.jpg


2月1日の積雪状況です。シエラネバダではすでに平年比90~130%となっており、去年の4月1日の積雪量を越えています。
全く無責任な予想ですが、今年の5月下旬Tioga Road開通は厳しそうです。

過去のデータ一覧は此処です。

投稿者 toshi : 01:11

2007年05月09日

ヨセミテ国立公園の入園料(改訂)

 入園料は国立公園のゲートでレンジャーから徴収されます。国立公園の管理運営に必要な経費です。にっこり払いましょうね。
 支払いと引き替えにもらうレシート(もしくはパス)は、帰路ゲート出場時にチェックされることがあるので、紛失しないようにしましょう。
 またゲートは24時間オープンしていますが、夜間にはレンジャーが不在となります。その場合の入場料はビジターセンターにて支払うか、帰路ゲート出場時に支払います。

●自動車での入園(1台につき)
$20 7日間有効

●個人での入園(1名につき)
$10
バス、徒歩、自転車、バイク、乗馬での入園。7日間有効

■年間パス
2007年から従来の「ナショナル・パークス・パス」にかわり、全米の国立公園(国立史跡など国立公園局管理施設含む)および国有林など国立のレクリエーショナル・エリアで使用できる「America the Beautiful」の年間入園パスが発行されています。
詳細とオンラインでの販売はUSGSのサイトから。
ヨセミテのようにクルマ1台単位での課金がされるところでは、1台(つまり同乗者含む)に対して有効。また1人単位での課金がされるところでは、本人とその配偶者、子ども、親までが有効。

★「ヨセミテ・パス」
$40
ヨセミテ国立公園で1年間有効

★「National Parks and Federal Recreational Lands Annual Pass」
$80
全米の国立公園および国立レクレーショナルエリアで1年間有効

★「シニア・パス」
$10
62歳以上の合衆国市民権保持者対象。

★「アクセス・パス」
無料
障害をもつ人、公園内居住者対象

投稿者 nishimura : 00:06

2007年04月20日

過去の道路開通日データ(タイオガロード)

待ちきれない方もおられるのですが、参考までに1980年以降の過去のタイオガロード開通日、閉鎖日のデータです。
近年における最も早い開通日は1988年の4月29日です。また昨年、一昨年がそうでしたが6月下旬にずれ込んだ年も数回ありますね。
地球温暖化の影響で今後開通日は早くなるかというと、決してそうでもないと思います。3月後半や4月になってから、まとまった量の降雪があった年は除雪作業が遅れます。つまり気候パターンの変動が要因とみたほうが良いのでしょう。

Year / Opened / Closed
1980 June 6 Dec 2
1981 May 15 Nov 12
1982 May 28 Nov 15
1983 June 29 Nov 11
1984 May 19 Nov 8
1985 May 8 Nov 12
1986 May 24 Nov 29
1987 May 2 Nov 13
1988 April 29 Nov 14
1989 May 12 Nov 24
1990 May 17 Nov 19
1991 May 26 Nov 14
1992 May 15 Nov 10
1993 June 3 Nov 24
1994 May 25 Nov 10
1995 June 30 Dec 11
1996 May 31 Nov 5
1997 June 13 Nov 12
1998 July 1 Nov 12
1999 May 28 Nov 23
2000 May 18 Nov 9
2001 May 12 Nov 11
2002 May 22 Nov 5
2003 May 31 Oct 31
2004 May 14 Oct 17
2005 June 24 Nov 25
2006 June 17 Nov 27

投稿者 nishimura : 13:35

2007年04月11日

ヨセミテ 今年の積雪量

今年のヨセミテ・ハイシエラの降雪量は平年の50%といったところです。去年は150%くらいだったと思います。

http://cdec.water.ca.gov/cgi-progs/reports/COURSES.html

http://cdec.water.ca.gov/snow/

投稿者 toshi : 23:01

2006年06月01日

2006 Tioga Road除雪ログ

2006-Tioga.jpg

5月1日
* Tioga road progress May 1, 2006 - Today, we were able to begin the opening of Tioga Road. Crews made it to Gin Flat. Snow depth is approximately 5 feet and the snow is very wet and heavy. They found three trees buried in the snow, one of which was over 24" in diameter.
* Glacier Point road progress - No progress report was submitted for Glacier Point road which also started today.

5月2日
* Tioga road progress - May 2, 2006 Plowing operations have reached Big Meadow Overlook. The snow depth is now 7 feet with very dense snow. We have run in to 8 buried trees, some over 24 inches in diameter, that had to be removed so plowing could continue. Our hope is to reach South Fork by Thursday.
* Glacier Point road progress - May 2, 2006 One half mile from Badger Pass. Snow depth is approximately 7 feet. All is going well.

5月4日
* Tioga Road progress:
Ending location: At South Fork Bridge
Snow depth: 8 Feet
Very heavy snow pack, encountered 8 trees with average size of 18-24 inches. We are now at the first avalanche zone. We are expecting to plow through this first zone early in the morning. If the temps go up considerably, crews may be forced to come back West of the zone until the temps drop or the slope stabilizes.

* Glacier Point progress:
Ending location: .8 miles from Badger Pass
Snow depth: 7 feet
Slow progress with rotary due to snow depth and high water content.

5月5日
* Tioga Road:
Started at South Fork Bridge and ended in the middle of Avalanche zone 1. Snow depth is approximately 6 feet. Quite a bit of rock and trees down in the avalanche zone. Will continue through the zone tomorrow.
* Glacier Point Road:
Still under a mile from Badger. No progress today. Loader mounted rotary broke down and needs to be taken to the shop for repairs.

5月8日(朝の報告)
3マイル強も進んでいます。8,000ft.地点は地図からプロットしたものですが、White Wolfへの分岐のすぐ近くのようです。去年のペースを追い抜きそうです。
*Tioga Road:
The crew was able to plow 3.3 miles today. They are now at the 8000 foot marker. Average snow depth is 10 feet. They encountered 5 trees, 3 over 36" diameter and 2 over 24" diameter.
*Glacier Point road:
No report (though, they were able to get going again with the help of one of the rotaries from Tioga Road).

May 8, 2006
*Tioga road progress
The progress today was only 1/2 mile due to equipment breakdowns. Snow depth was 10 feet. We are approximately 1 1/2 miles from White Wolf.
*Glacier Point road progress
Crews have gone up the road a total of 2.3 miles. Snow depth is approximately 5 feet.

May 10, 2006
除雪開始日は、去年より2週間ほど遅れましたが、White Wolfには3日ほど早く到達しました。ここから分水嶺までの2マイルは、北向き斜面で一番雪の深いところです。
GP roadは、約三分の一を除雪。
*Tioga road progress - May 10, 2006
Ended the day at White Wolf. Snow depth is 10 feet
*Glacier Point road progress - May 10, 2006
Crew has now gone 3.2 miles from Badger. Snow depth is 4 feet. No major problems.

May 11
*Tioga Road:
Total progress today was only 1/2 mile. The snow is 10 feet deep and very hard. This is normal progress in the area they are in.
*Glacier Point:
No work on the road today. The crews were diverted to patch potholes on the Wawona Road. Work will resume Monday.

May 15
*Tioga Road:
Saturday, the crews finished the day at approximately 16 miles in from Crane Flat. Snow depth is 11 feet. No major problems. Progress is slow due to the deep and heavy snow.
*Glacier Point:
No work on the road today. The crews were diverted to patch potholes on the Wawona Road. Work will resume Monday.
White Wolfより2マイル進んだようです。分水嶺の付近でしょうか。

May 17朝のポスト
月曜(15日)には3.3マイルも進み、Yosemite Creekに達しました。火曜(16日)には、橋から先の登りの斜面に入っています。GPも残すところ3マイル強くらいです。今週末までにGPに届けば、5月末(連休前)のオープンがあるかもしれません。
*Tioga Road progress May 15
Great progress today. The crews are now at Yosemite Creek Campground. They were able to plow 3.3 miles. The average snow depth is now down to an average of 5 feet. Tuesday, May 16 they start going up Yosemite Creek grade. This will be a slower process and will be entering the Yose Creek avalanche zone.
*Glacier Point Road:
Great progress here too. The Wawona crew was able to plow a total distance of 4 miles. They are now 7.2 miles in from Badger Pass. The average snow depth has dropped to only 3 feet.

May 17夕方のポスト
Tioga Roadは進まなかったようですが、GP Rd.はSentinel Domeが目の前です。あと0.3マイル弱も進めば、道路は一気にGPへと下り始めます。金曜には(とりあえずの)除雪が終了しそうです。
*Tioga Road:
Only plowed 1/2 mile today. Had to stop at the Yosemite Creek avalanche zone. Too late to go on through the zone. Will try to get an ambulance and plow through Wednesday May 17.
*Glacier Point Road:
The road crew is now 8.5 miles from Badger Pass, at Taft Point /Sentinel Dome parking area.

May 18夕方のポスト(17日の記録)
GP Rd. :Washburn pt.に到達。開通予定26日
*Tioga Road
The crew was able to plow through avalanche zone 9 today. They are now 21.1 miles in from Crane Flat
*Glacier Point Road
Today, they made it to Washburn Point. The goal of the crew is to make it to Glacier Point sometime late tomorrow. They will now have to go back and widen the road, do ditching, pot hole repair, and remove one big boulder that is in the road. The road may open to the public with limited services on May 26

May 18の記録
Tioga Rd:Porcupineキャンプ場(道路左側)への下りに入りました。去年は同地点に、5月23日に到着しています。
GP Rd.:GPに到着。道路の整備の後、来週後半に開通のようです。
May 18
*Tioga Road progress:
Plowing operations have now gone 22.4 miles from Crane Flat. They are now going down toward Porcupine Campground. Snow depth is approximately 8 feet. They are now encountering more rocks in the snowpack and have had to remove two buried trees.

*Glacier Point:
They have reached Glacier Point. They are now in the progress of cleaning the parking lots, patching potholes, removing a large boulder from the road, ditching, and sweeping. Forestry crews are also working up on the road. There are quite a few trees that need to be removed along with brushing operations. The road will be open to administrative traffic Monday and barring any problems, should be open to the public by some time late next week.

May 21
Tioga road progress - May 21, 2006The road crews are about 1/2 mile from Olmstead.The following is the latest observation by the Avalanche Team.What's ahead Zones 10, 11, 12, and 13 should not be issues. Olmstead is and will continue to be a problem for sometime to come. We have accomplished only one explosives blackening op due to the continuing warm temperatures and high hazard. This operation was accomplished from above the slab with the use of ropes. It was very successful in removing a large area of concern but this process is pretty time consuming and there are many times this area of thick snow left to deal with. At this time it is uncertain if it will be safe for the crews to plow through when they get to Olmstead. The weather forecast calls for much cooler temperatures next week, so we may get a break for plowing and for blasting.

除雪はOlmsted Pt.に到達しています。明日の朝5時半、雪がしまり雪崩の可能性が無ければ、一気に除雪を試みるようです。27日にはヨセミテクリークまでの部分開通の可能性がありそうです。[註:うまくすれば、6月早めにTuolumneまで開通するかもしれません]
GPは25日(木曜)開通の予定。

108号の除雪状況にも要注意です。5月の第一週にSonora Passの麓(26.4 MI EAST OF STRAWBERRY )に達していました。連休前に峠が越えられるようになるかもしれません。

May 23
*Tioga Road:
Due to the high avalanche danger at Olmsted, the crews were not allowed to plow through this zone. Wednesday morning, they are going to attempt to plow through starting at 0530. If there is a good freeze up there tonight, they will be allowed to plow through the zone. Today, the crew worked at widening the road from White Wolf to Olmsted. We hope to have segment 2, from Walker Party to the Yosemite Creek Bridge, open to the public by Saturday May 27.

*Glacier Point road will be open to the public starting early Thursday, May 25th.


May 30
The crew is now at Tenaya Lake and is trying to go past the avalnche zone at Pywiack Dome. If they get through the may be in the meadows very soon.Glacier Point road is open.

May 31
除雪隊Tuolumne Meadowsの西端に到着。 Mono側は未だ除雪を開始していなかったようですね。
Olmsted Pt.の斜面は、未だ雪崩の危険があるようです。
The road crew is now up to the West end of Tuolumne Meadows. Snow depth is approximately 4 feet. Mono County is scheduled to start plowing into the park June 1st. Olmsted avalanche zone is still a very active and dangerous avalanche threat. (J. Cyr - 5/31/06)


June 1
雪崩危険地帯の状況が開通日を決めそうです。やはり17日付近でしょうか。
Today, the road crew will be going through the Dana Meadow avalanche zone. Once this is completed, the road will have been plowed to the Tioga Gate. Although they have reached the gate, there is still quite a bit of work to be done. The road needs to be widened and repaired. There are still five active avalanche zones, Dana Meadow, Marmot Dome, Olmsted, Spring Hill, and Yosemite Creek. We are hoping to be able to allow admin traffic to the meadows by Monday or Tuesday. All personnel that will need to go up on Tioga road will need to have been avalanche trained and certified. We hope to have White Wolf road plowed by late Saturday. There is no projection as to when the road might open. All is dependent on the Avalance zones. I will keep you all posted as things develop. (J. Cyr - 6/01/06)


6/6/2006
雪崩トレーニングを受けたパークスタッフは、今日からTioga Roadに入れるようです。
Tioga Road will be open today to Administrative Employees who have completed the avalanche training only. (R. Soden - 6/6/06)
NPS


The Tioga Road opened for the 2006 season on Saturday, June 17.


公式サイト地図
2005年のログ

投稿者 toshi : 03:23 | コメント (12)

2006年04月17日

Tioga Road除雪開始日: 5月1日

2006-04-18.jpg
1980年から2005年までの26年間のTioga Road開通・閉鎖日グラフ。一番下の棒は1980年。一番上は2005年。横軸は1月1日から数えた日数で、1グリッドは10日。5月31日は151もしくは152日目にあたります。開通が一番遅れた年は1998年で7月1日。閉鎖が一番早かったのは2004年で10月17日。


除雪開始日が5月1日との発表がありました。
5月中のTioga Road開通の可能性は99%ないと思われます。6月末(独立記念日前)の開通を目指すといったところでしょうか。


高地での雪の状況は:
Spring has been very wet and snowpack at the higher elevations is very deep (109 inches at Tuolumne Meadows as of April 5; the snowpack hasn't been this deep there in April since 1983). Snow has also fallen at the lower elevations, however the snowline is between 5,000 and 6,000 feet.…
と、1983年以来の雪の深さだそうです。ちなみに1983年のTioga Road開通日は6月29日でした。


2005年(去年)のGPとTioga Rd.の除雪の記録を再掲載
今年の開通日予測の目安になると思います。去年は意外と早くGP rd.が開いたんですね。

Tioga Road除雪の記録

4月15日
除雪開始

4月21日
Tioga Road April 21, 2005
Starting location: 4.3 miles East of Crane Flat
Ending Location: 4.8 miles East of Crane Flat
Distance plowed today: .5 miles
Snow depth: 11 feet

5月13日
Starting location: At White Wolf, 14 miles from Crane Flat Gate
Ending location: 14.5 miles from Gate
Distance plowed today: .5 miles
Snow depth is 15+ feet and getting deeper

Tioga Road progress for May 14, 2005
Starting location: 14.5 miles from Crane Flat Gate
Ending Location: 15.1 miles from Crane Flat Gate
Distance plowed: .6
Snow depth is 16 feet

May 16, 2005 10:57 PM
May 16th, all work on Tioga was suspended so crews could respond to the flood event in the Valley

May 17th.
Starting location: 15.1 miles from Crane Flat gate
Ending location: 15.6 miles from Crane Flat gate
Distance plowed today: .5 miles
Snow depth is 15 feet

Tioga Road progress May 21
Starting location: 20.6 miles from gate
Ending location: 22.2 miles from gate
Distance plowed: 1.6 miles
Snow depth: 6 feet

Tioga Road progress May 23
Starting location: 22.2 miles from gate
Ending location: 22.5 miles from gate
Distance plowed: .3 miles
Snow depth: 8 feet

Tioga Road progress May 24
Starting location: 22.5 miles from gate
Ending location: 25 miles from gate
Distance plowed today: 2.5 miles
Snow depth 4 feet

Tioga Road progress May 25
Starting location: 25 miles from Gate
Ending location: 25.8 miles from gate
Distance plowed today: .8 miles
Snow depth: 7 feet

Tioga Road report for May 26
Starting location: 25.8 miles from gate
Ending location: 26.6 miles from gate (May Lake Road)
Distance plowed today: .8 miles
Snow depth: 5 feet

No forward progress today (May 27). There was a substantial rock/mud slide in avalanche zone one. Slide was cleared by noon, however other emergency road repairs at several places throughout the park kept road crews busy the entire day.

Tioga Road report for May 31
Starting location: May lake turn-off
Ending location: Olmsted parking lot
Distance plowed today: 1.8 miles
snow depth: 4 feet

On June 1st, we will be preparing to cut through the Olmsted Avalanche zone. June 2nd, we intend to cut through the zone at Olmsted. Starting early, when there is a good freeze is imperative. Once we have cut through, the crews will go back west and let the snow takes its course. No work will be done for the rest of the day. An assessment will be done on Friday morning to see if it is safe for the crews to go through and proceed east.

Tioga Road report for June 2
Park crews were able to cut through the Olmsted avalanche zone today. After the cut, all personnel were sent back to work west of the zone while the avalanche team checks out the zone and waits the normal 24 hours to see if there will be any movement. If there is no activity, the crews will proceed eastward tomorrow.

Tioga Road report for June 4
Today, the crews were able to plow through avalanche zone 21 (Marmot Dome) and meet up with where the County left off. This does not mean that the road is opened. From Olmsted Point to Tuolumne Meadows, the road is plowed only a bit wider than one lane. Equipment failures have lead to this. We still need to widen these approximately 10 miles of road. We still have three active avalanche zones. In these areas, the road will remain only one lane wide until the zones are downgraded. The avalanche team believes Olmsted zone will probably remain a n avalanche zone for at least two more weeks. The road crews still need to plow out the administrative areas, widen the roadway, do ditching, road repairs, sweeping, and most of the signs along the road will need to be replaced. We still do not have a set opening date. We will be opening Segment 2, from Walker Party to Yosemite Creek, Thursday, June 9th.

Tioga Road report for June 14
Avalanche zones are still active on the Tioga Road. Park staff traveling on the road for administrative purposes are required to have avalanche training and equipment.
On June 14, crews began to remove boulders from this rockslide near Olmsted Point.

Tioga Road report for June 16
On June 16, crews began to remove avalanche debris and snow from potential boulders from this rockslide near Olmsted Point.

Tioga Road開通 6月24日
The Tioga Road will open on Friday, June 24, at 8 am.




Glacier Pt. Road除雪の記録

NPSによると、今年のTioga Roadの除雪(4/15に開始)には、かなり時間がかかりそうです。

There is no estimated opening date for 2005.
Plowing of the Tioga Road will begin on April 15th (and on April 18th for the Glacier Point Road). As of March 1, snowpack is significantly above average and, based on wind conditions this winter, it's expected that many trees will be down (but covered by snow), which could slow plowing operations.


二日前(5月10日)で、7.4マイルほどの除雪を終えています。あと25%を残すだけです。まだ正式発表はありませんが、月末のメモリアルウイークエンド開通を目指しているのでしょうか(かなり難しそうですが)。黄色点:左手前はTunnel View、右はBadger Passのスキー場(除雪開始点)。奥は左からCurry Village、Glacier Point、除雪到達地点。東は上側。

5月11日の状況がUPされています。8.4マイル地点です。除雪終了のあとすぐには開通しませんが、なんとなく5月末開通ができそうな気配です。

金曜日(5月13日)の状況です、SUYAMAさんのコメントのように駐車場まで達しました。まだ開通の予定日は出ていません。

Glacier Point:
We are now at the parking lot. Although we are at the Glacier Point parking lot, there is still a lot of work to be done before any traffic can be allowed to Glacier Point. We have to widen the road (cut back the snow banks), trim trees sticking out into the roadway, road repair, ditching, and all of the sign work. We also need to plow out all the turnouts and access roads.

5月26日: Glacier Point Road開通

投稿者 toshi : 08:51 | コメント (3)

2005年10月08日

マーセド川の水量

USGSのサイトから、マーセド川の「POHONO BRIDGE」(ヨセミテヴァレー出口付近)観測地点の流出量データを一年分さかのぼって表示させてみました。青色線が今年の流出量(立方フィート/秒)、茶色線が平年(過去88年の平均)です。今年は概ね平年を大きく上回っていて、10月の今なお平年の倍近くあり、この流出量は平年の9月上旬位に相当します。
今年カリーヴィレッジのボートラフティングのレンタルは6月5日開始の予定でしたが、水位が高すぎて(ボートが橋の欄干をくぐれない程)ずいぶん開始が遅れ、また営業終了も「いつのまにか?』でした。(すみませんニュースを見落していたのかなぁ?。ご存知の方はコメントに記入してください。)

11266500.01.00060.00003.20041007.20051003.1.0.gif

投稿者 toshi : 00:00

2005年07月22日

Merced Riverの水量

掲示板のほうで、ラフティングについての質問が出ましたので、マーセド川の現在の流量を調べてみました。洪水にもなった5月下旬から比べると8分の1ほどになっています。

USGS Real Time Water Data

例年ですと8月にはもう水位がだいぶん低下してラフティングの営業が終了してしまうのですが、2003年シーズンは水位が長持ちして9月のレイバーデイまで営業していました。今年はいつまでいけるでしょうか。

投稿者 nishimura : 15:59

2005年05月27日

Merced Riverの水量

先週の洪水の時には及びませんが、かなりのものです。
USGS Real Time Water Data

投稿者 toshi : 00:27

2004年11月30日

Backpacker誌アンケート

Backpacker誌2005年2月号(今月号)に読者(2,113人, 男性79% 女性21%)
へのアンケートの結果がありました。Yosemiteがらみでは

- Favorite National Park: 1. Yosemite 2. Glacier 3 Yellowstone
- Best View Point: 1. Half Dome 2. Angels Landing (Zion) 3, North Rim (Grand Canyon)
- Top Outdoor Photographer: Ansel Adams
- Top 3 Rock-Climbing Destination: 1 Yosemite 2.Grand Teton 3 Joshua Tree

でした。 Yosemiteに関係ありませんがDream Hiking Partnerは
Angelina Jolie(Tomb RaiderでLara Croft役)とのことです。

投稿者 toshi : 14:16 | コメント (3)

2004年09月25日

Half Dome Hiking (ScreenSaver)

おそらくWindows向けで、Mac ではつかえないような気がしますが、
ハーフドームハイキングのスクリーンセーバーを作ってみました。
予告なく消すかもしれませんが、試験的に以下の場所に置いてあります。
(画を小さくしましたがそれでもバカでかいです。9MBくらい)
http://suyama7.hp.infoseek.co.jp/half_dome_hike.scr

nevadaF.jpg
Nevada Fall (画像の一例)

*スクリンセーバーとして設定するには右クリック→インストールです。
ただ見るだけなら、ダブルクリックすればOKだと思いますが。

2004年06月04日

西ナイル熱に関する情報サイト

BBSの方で、西ナイル熱に関する話題が出ているようですが、気になる方は、ここで最新の情報を確認する事ができます。
http://www.cdc.gov/ncidod/dvbid/westnile/index.htm

日本の厚生労働省にも、情報が出ております。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/04/h0428-1.html

「グランド・サークル大好き!」な私は、メモリアルデー連休に、CO・NM・AZ・UT州と周ってきましたが、まだ現地はそれ程神経質にはなっていません。個人的にも、あまり神経質になり過ぎる必要はないと思いますが、用心に越した事はありませんので、最新の情報にもとづき御注意ください。

2004年04月31日

ヨセミテ公園内ツアーとアクティビティ


グレイシャーポイント

渓谷から公園内各地に運行しているツアー類です。いずれも英語によるガイド付き。(レンタサイクルを除く)
出来れば前日のうちに、ヨセミテロッジ、カリービレッジ、アワニーホテルにあるツアーデスクで予約を入れてください。
詳細、および料金はYCSのページから確認してください。

■ヴァレー・フロアーツアー
トラム(屋根なしトレーラー)に乗って渓谷内を回るツアー。屋根も窓もないので眺めが良く、後ろ向けに乗ったパークレンジャーのインタープリター(自然解説者)が途切れることなくしゃべりまくる。(英語)
このツアーではシャトルの行かない渓谷の西半分(エルキャピタンやカシドラルロックの下)やトンネルビュー(ヨセミテで最も有名な眺望点)にも足を延ばす。
月の明るい夜には「Moon Light Tour」も運行され、巨岩群が月の明かりに輝く神秘的な眺めを体験することができる。(以前参加したときにはトンネルビューでホットチョコレートのサービスもあった。)
18ドル。所要時間2時間。一年中運行。

■グレーシャーポイントツアー
カリービレッジの上1000mにある眺望点までバスで上がる。ここはハーフドームを正面に眺め、渓谷の東半分を見下ろすことのできるすばらしいポイント。途中トンネルビューにも立ち寄る。片道のみのツアー参加もあるので、「4マイルトレイル」を使って片道を歩くこともできる。
所要時間4時間。積雪期は中止。

■グランドツアー

上記2つのツアーコースをほぼすべて包括する1日ツアー。ワワナホテルでの昼食つきのコースもある。積雪期は中止。

■ツォロミーメドウズ・ハイカーズバス
公園中央部を横断するタイオガ道路を通り、「ハイ・カントリー」とよばれるツォロミー高原地帯に行くバス。夏期(6月下旬ごろ〜9月上旬)のみ。1日1往復。所要時間約2時間。この時期にはツォロミーメドウズ周辺(オルムステッドポイント〜タイオガ峠間)のシャトルバスも運行されている。

■乗馬ツアー
シャトルバスストップ"Stable(厩舎)"からスタート。ひき馬ではなく、一人づつ自分で操るのだが、講習のあと、列をつくり前の馬についていくので初心者でも大丈夫。(ただし何が起こっても保証はしない!!?。)2時間コースと4時間コース、1日コースがあります。

経験の少ない方なら、まずは2時間からの参加をおすすめします。
申込用紙には身長や体重、乗馬経験を記入するようになっています。(馬を参加者に割り当てる際の参考になります。)
私の場合はひき馬に乗ったことがある程度ですが、「1回ある」と記入しておきました。

ツアーに出かける前に、20分程度厩舎前の広場で講習をします。ツアーガイドが英語で説明し、参加者ではなく馬の名前を呼んで指示を出しますので、ある程度聞き取りができないと難しいかもしれません。

西部劇気分が味わいたい人におすすめ。インストラクターもカウボーイ風でかっこいいヨ。
夏の間はツォロミーメドウズからも乗馬ツアーがあります。

■レンタルバイク(貸し自転車)
渓谷内には12マイルもの自転車専用道があり、サイクリングを楽しむことができます。
レンタルバイクはヨセミテロッジ(一年中)、カリービレッジ(夏期のみ)で借りられます。時間貸し(1時間5ドル15セント)と1日貸しとがあります。保証金代わりにクレジットカード提示が必要です。
ブレーキがペダル逆転式の自転車なので慣れない人は要注意!
日本語のサイクリングルートマップももらえます。交通ルール(舗装道路、自転車専用道以外の歩道や草原には立入禁止です。)も書いてありますので良く読んでからスタートしましょう。

■マーセド川でのラフティング(ゴムボート下り)
夏期のみ。カリービレッジの駐車場の端から出発です。大人2名以上で参加。(こどもも同乗可)下まで下って、専用のバスでまたカリービレッジまで送ってくれます。楽しいですが、重いゴムボートを川まで自分たちで運ばなければなりませんので、あらかじめ覚悟しておいてくださいね。

■登山学校 Yosemite Mountaineering School
ヨセミテはロッククライミングのメッカ。ビギナーから経験者向けまで、インストラクターが指導。道具等も貸してくれる。申込はカリービレッジの登山学校で。(冬期は休業)夏の間はツォロミーメドウズでも登山学校が開講しています。

投稿者 nishimura : 14:11

2004年04月18日

Photo Gallery

by Hitoshi Nishimura


インスピレーションポイント

「我々は天国の門の前に来たのだ」
 まだ白人社会にヨセミテの存在が伝わっていなかった1851年、インディアン討伐のためにきたマリポサ大隊はヨセミテ渓谷が見渡せる現在の「インスピレーションポイント」に来たとき、その壮大で神秘的な風景を見て、ここは天国の門前なのだと思い、だれもが銃を静かに地面に置いたといわれている。



 エル・キャピタン
 肝を抜かれるでっかい岩。クライマーの姿が砂粒の様に見える。

 ヨセミテ滝
 まるで天から降ってくるような滝だ。

 夕陽に輝くエル・キャピタン 岩にも命がある。魂がある。

 グレイシャーポイント
 渓谷の底が1100m真下に見える。氷河が削り取ったすばらしい景観。いまも地球は生きているんだ。

 ハーフドーム ハーフドームの裏側から。頂上まであともうすこし。

 マリポサグローブ 地球上で最も長生きする樹木「ジャイアントセコイア」の巨樹が群生する森。

 トンネルツリー/マリポサグローブ マリポサグローブの「トンネルツリー」。

 夜明け前の森 午前4時45分。ヨセミテの森の夜明け前。

 日の出までもうすこし 空の明るさが増し、マーセド川の水面が輝きはじめる。

 ヴァーナル滝 ヴァーナル滝がトレイルに虹をかけている。

 ネバダ滝 ネバダ滝の上から。天からの水が渓谷に降り注ぐ。

 国立公園レンジャーの自然解説 楽しい語り口でビジターを楽しませながら、ヨセミテの自然の大切さを伝えてくれる。

 アメリカ自然保護の父ジョンミュアの一人芝居 俳優Lee Stetsonが演じるジョンミュア。公演前には一緒にお散歩にいくプログラムもあります。

 ヨセミテ・ウィルダネス・センター バックパッキングに出かけるヒトは、ここで許可証をもらいます。

 アワニーホテル ヨセミテ渓谷の最上級リゾートホテル。景観と調和する外観デザイン。アメリカ先住民アートの凝った内装デザイン。いっぺん泊まってみたいもの。

 シャトルバス 渓谷内を巡回する無料のシャトルバス

 夕陽に染まるハーフドーム 午後6時30分。ハーフドームが夕陽に染まる。

 ハイシェラの眺望 もう、最高!

 ツォロミーメドウズ ここで、風景の中に溶け込んでしまいたい。

 タイオガ・レイク 残雪の峠付近。ここを越えて3000mの標高を下ると、灼熱のネバダ砂漠地帯が広がることが想像できるだろうか。

 モノレイク ヨセミテNPの東、砂漠地帯にある塩水湖。小さなエビだけが生息している。カモメがやってくる。

 Tufa・モノレイク 地下から湧き出す真水中に含まれるカルシウムが塩水と反応してこんなタワーをつくる。

 Cathedral Peak ハイカントリーにあるカシドラルピークは尖ったピークが印象的。

 Budd Lake ハイカントリーにある、ひっそりとした湖。訪れる人も少ない。

 Cathedral Rock エルキャピタンの向かい側にある巨岩

 キャンプファイア 夕食後は火を灯して話をしよう。

 Granite Lake タイオガパスから歩いて約1時間。澄んだ湖。

 マウント・ホフマン 頂上は悪魔の館のようにそそり立っている。

 岩壁と月 朝日をうけて輝いている。

 テナヤレイク タイオガロード沿い。澄んだ水が空の色を写して美しい。

 ユニコーンピークと月 日没時ランバートドームの中腹から、こんなお月様が望めました。

投稿者 nishimura : 09:45

2004年02月11日

みなさんのヨセミテ旅行記へのリンク

皆さんのヨセミテ旅行記のページへのリンク集を充実させたいと思っています。ヨセミテへの旅行記ホームページをお持ちの方は管理者あてメールでぜひお知らせください。

■えりも大好き
 えりも岬のアザラシ夫婦が贈る、えりも町とっておき情報! ヨセミテ紀行あり。
■浜ッコ便り
 「アメリカ旅日記」でヨセミテ行き。
■Americaをもっと知ろう!楽しもう!
 「America大陸旅ガイド」に鈴木ユキさんのヨセミテ国立公園訪問記のページあり。情報量充実。
■SHIN & JUNKO TANAKA - SUNRISE SUNSET
 サンタモニカに住む家族のLA生活情報と、アメリカ大陸子連れ旅行のTips。フロリダ、ヨセミテ旅行記あり。
■Mikio Suzuki 山と旅
 中国の雪連峰、クラウン峰、パキスタンのK2、ネパールのアイランドピーク、アメリカのヨセミテ等の海外登山と貧乏旅行。
■Wonder National Parks
 山本こういちさんが訪れたアメリカの National Park と旅に関する情報。
■Take off!
 佐々木さんの「空」と「自然」のページ。ヨセミテ国立公園情報ページあり。
■ヨセミテの歩き方
 California在住の木村ファミリー。100回以上行ったヨセミテ国立公園情報ページあり。
■TOMBOY
 San Joseへ2度出張する間に、ヨセミテに3度行き、機会があればまた行きたいと思っているヨセミテおたく一歩手前のともこさんのページ。ヨセミテ国立公園情報ページあり。
■Yasushi's Page
 Yasushiさん「きままな旅行記」。レンタカーでサンフランシスコからヨセミテ〜ソノマ〜ナパバレー(ワインの産地)へのドライブ。レンタカーによる旅のchipsためになります。
■ヒナファクトリー別館
 ハワイ・ホノルル在住の公文康博さんのページ。キャンピングカーをレンタルされてヨセミテに行かれました。
■Mie and Taka's Wonder Cafe
 〜美枝と孝明の旅行記〜米国国立公園でキャンプした40日間の旅行記や冬のヨセミテレポートあり。
■ハーフドーム登頂記
 カネゴンさんのハーフドーム登頂記です。
■ARA-MASAのホームページ
 ジョン・ミューア・トレイル完全踏破の記録。
■Spicy Candy
 カリフォルニア・ドライブの旅。
■Come on! Cyako's Room
 Cyakoさんのアメリカドライブの旅。
■rsuzuki.com
 カリフォルニア在住の鈴木さんご夫妻のページ。サンフランシスコベイエリアを中心としたアメリカの生活、旅行情報満載。国立公園情報あり。
■アメリカの国立公園巡り
 著者曰く「私のライフ・ワークとして、年に2回の海外旅行をアメリカの国立公園巡りに費やしています。現在、53ケ所の内、47ケ所の訪問を完了しました。」すごい!
■もん吉とゆき造
 アメリカ大自然紀行。ヨセミテの他、グランドキャニオン、グランドサークル、アラスカの旅行記も。
■KAKO@NAT'L.PARKS
 KAKOさんのアメリカ国立公園の旅。そう・・・”アメリカは大自然をみるところ!”
●Yosemite Monthly
 掲示板でおなじみ、巣山 崇さんのヨセミテ情報ページ。カリフォルニア在住で毎月(毎週という噂も?)ヨセミテに通う強者です。
■My way of muma
 子連れ主婦mumaさんの初めての海外個人旅行記です。
■マリンジャンボの旅行記
 マリンジャンボさんのHP。アメリカ一人旅の日記あり。
■FREMONT 94538 in Berlin
 カリフォルニアのFREMONTにお住まいだったChappyさんのページ。
■LEMPUS
 元シリコンバレーの住人だった「せーちゃん」のページ。ハーフドーム登頂記もあります。
■人が好き 自然が好き
 「もや」さんが日本ネイチャーゲーム協会のツアーに参加された際の記録「ヨセミテの人と自然から学んだこと」が掲載されています。
■Morgen-rote
 もるげんさんのページ。
■加州吉野屋
 カリフォルニア・シエラネバダを歩く。フリーモントにお住まいの吉野さんのHPです。
■国立公園のページ
 サンノゼにお住まいのあらかわさんのHPです。
■ヴォイス オブ シリコンヴァレー
 シリコンヴァレーにお住まいのYOSHIさんのHPです。
■ヨセミテの青い空
 あやこさんがハイカントリーハイキングの様子を綴りました。
■先日はどうも〜
chopin92さんのブログです。ヨセミテ日帰りツアー参加。




Special!


(ヨセミテ以外のナショナルパークの関連ページ、北米の旅参考ページ)
■ち ゃ る る 〜 さ 通 信
 シアトルで学生生活とネイチャートレイルづくりのボランティアをやってる丹羽さんのページ。Mt.Rainier国立公園大好きページもあり。
■SAMAR & KEMAR イタリアとアメリカ国立公園
 らばんばさんのイタリアとアメリカ国立公園の旅。
■旅人文庫
 全世界への旅行記のリンク集サイトです。
■ワイン・カントリー日本語ガイド
 北カリフォルニア・ワインカントリーへの個人旅行をサポートします。
■加藤則芳オフィシャルサイト "Backpacker's Almanac"
作家・加藤則芳さんのアパラチアン・トレイル3500キロの旅(現在進行中!)

投稿者 nishimura : 01:30

2004年02月10日

ヨセミテ国立公園関係リンク

●ヨセミテ国立公園(国立公園局)
 ヨセミテについての公式情報。まずはここからご覧になることをお勧めします。
ヨセミテ国立公園公式サイトの日本語インデックスはここにあります。)
●ヨセミテ・オンライン(Yosemite Association)
 Yosemite Associationはヨセミテ国立公園内での教育セミナー、出版などを行うNPOです。
●Yosemite Fund
 ヨセミテ国立公園の保全のためのさまざまなプロジェクトを行っているNPO。
●Yosemite National Institute
 ヨセミテ国立公園内で学校団体を受け入れて環境教育活動を行っているNPO。
●Yosemite Concession Service
 ヨセミテ国立公園内のホテル、売店、バス輸送、ツアーなどを運営している会社です。
●A Guide to Yosemite National Park
 John Rabold氏によるヨセミテ国立公園への旅のリファレンス。
●ヨセミテエリア・トラベラーズインフォメーション
 ヨセミテ国立公園および周辺の宿泊情報その他。
●YosemiteFun.com
 ヨセミテ情報ページ。
●シエラ・クラブ/ヨセミテ支部
●ジョン・ミュア(シエラ・クラブ)
●ル・コンテ・メモリアル・ロッジ(シエラ・クラブ)
●ジョン・ミュア・センター
●ジョン・ミュア・トレイルのページ
 ヨセミテ国立公園からセコイア&キングスキャニオン国立公園を結ぶ340kmの原生自然トレイル
●アンセル・アダムス・ギャラリー
●アンセル・アダムス
 ヨセミテをはじめ、アメリカの国立公園を数多く撮影した写真家
●オバタ・チウラ
 1920年代ヨセミテへのスケッチ旅行をして以来、シエラの魅力を描き続けた日本画家。
●TBSテレビ「世界遺産」
●「地球の歩き方〜アメリカの国立公園」
●文化環境研究所
 このページの作者、西村も作成に関わり、一部執筆もしている『アメリカ国立公園における環境教育の現場 調査報告書』が読めます。
●Ostrander Ski Hut
●ヨセミテの天気
●Sunrise, Sunset Calendars and Local Time
 日の出、日の入り、月の満ち欠けと出没時間がわかります。
●California Parlor Car Tours
サンフランシスコ発着のヨセミテ行きツアー(日帰り、2日、3日)を催行しています。(日本語HPあり)
●Yosemite Guides
ヨセミテ国立公園のゲートの街エル・ポータルにあるネイチャーガイド会社。日本語による問い合わせ、ネイチャーガイドも対応可能。(日本語HPあり)
●JTB LOOKアメリカンツアー
JTBの現地法人によるサンフランシスコ発着のヨセミテ行きツアー(日帰り、2日、3日)(日本語HPあり)
●アムトラックのページ
 サンフランシスコ(オークランド)〜モデスト/マーセド(ヨセミテ最寄り駅)への列車を運行しています。
●グレイハウンド社のページ(時刻表・料金情報あり。)
 全米をカバーする長距離バス。
●VIA-Adventuresのページ
 Merced/Mariposaからヨセミテへの乗り合いバスを運行しています。
●Yosemite Area Regional Transportation System(YARTS)
 ヨセミテ近郊の街から国立公園内への乗り合いバスを運行しています。
●カリフォルニア・ハイウェイ情報
 混雑や工事情報など
●モノ・レイク委員会
 東側ゲートの町リーバイニングにあるモノ湖の環境保全団体です。
●カリフォルニア州フィッシュ&ゲーム局
 釣りのライセンスについてはここで情報収集してください。
●ヨセミテ渓谷鉄道メモリアル
 1907〜1945までマーセド〜エルポータル間を結んで走っていた鉄道の記録。
●Yosemite Monthly
 シリコンバレー在住の巣山 崇さんのヨセミテ情報ページ。掲示板もあり。

投稿者 nishimura : 01:20

2004年02月04日

数字でみるヨセミテ国立公園

(2002年現在。"The Complete Guidebook to Yosemite National Park" Steven P. Medleyによる)

■開設:1890年10月1日

■面積:748,542エーカー(1,169平方マイル 3,029平方キロ)うち94%がウィルダネスエリア
*東京都(2,102平方キロ)の約1.5倍。京都府(4,612平方キロ)の約3分の2。

■キャンプサイト数:1,445

■宿泊室数:1,729室

■舗装道路延長:360マイル(576km)

■ハイキングトレイル:800マイル(1,280km)

■野生動物種類数:両生類と爬虫類40、鳥類242、魚類11、哺乳類77

■植物種類数:開花植物1,400、樹木37

■最高ピーク:Mt.Lyell(ライエル山)13,114フィート(3,997m)

■公園の地理的中心:Mt.Hoffman(ホフマン山)

■舗装道路の最高高度:タイオガ峠 9,941フィート(3,031m)

■おもな湖:318 (うち魚の棲息している湖127、棲息していない湖191)

■川の総延長:880マイル(1,408km)

■道路の最大制限速度:時速45マイル(72km/h)

投稿者 nishimura : 21:41

ヨセミテ国立公園の全体像


カリフォルニア全体、S.F.とL.A.とヨセミテN.P.の位置関係

 ヨセミテ国立公園はアメリカ・カリフォルニア州のほぼ東端にあり、サンフランシスコから直線距離で約260キロメートルのところに位置している。南北に約80キロ、東西に約65キロ、面積にして3,029平方キロメートルという広大な敷地をもち、これは東京都の約1.5倍もの面積である。

 公園観光の中心は地図の中央やや下にあるYosemite Valley(ヨセミテ渓谷)である。ここにはヨセミテ滝をはじめとする数々の滝やハーフドーム、エルキャピタンなどの巨岩などみどころが集中する。またホテル、ロッジ等4つの宿泊施設とキャンプ場等もあり、まさにヨセミテ観光の中心地と言える。

 公園を横断するハイウエイ120号線は別名タイオガ・ロードとも呼ばれ東へ行くにしたがって徐々に高度を上げ、公園東端のタイオガ峠は標高3000メートルにもなる。途中にはハーフドームを背後から眺望するOlmsted Pointや美しく澄んだ湖Tenaya Lake、公園内で最も大きな草原Tuolumne Meadowsなど、素晴らしいドライブコースとなっている。また沿線からは数々のハイキングトレイルがあり、3000〜4000m級のピークや、渓流、草原、湖などをめぐることができる。

 公園の北半分へのアプローチは難しい。Hetch Hetchy(ヘッチ・ヘッチー)渓谷に車道がついている他は徒歩によるしかない。(ここにはダムが造られ、サンフランシスコ市の水源となっている。)

 公園南部の観光の中心はWawona(ワワナ)である。公園南ゲートから近いMariposa Groveにはジャイアントセコイアの巨樹群があり、ヨセミテ渓谷と並ぶ公園観光のもうひとつのハイライトである。

 冬期には140号線、41号線を除き多くの自動車道が通行止めとなるので注意してほしい。これらのすべてのエリアに行けるのは5月下旬〜10月下旬の間であろう。


NPSの地図による

投稿者 nishimura : 21:23

2004年01月29日

ヨセミテ・アソシエーションについて

The Yosemite Association(Y.A.)


季刊誌「Yosemite」

ヨセミテ・アソシエーション(YA)は、図書の出版・販売、プログラム、フィールドセミナーおよびビジター・サービスなどの事業活動および会員制度を通じてヨセミテ国立公園の支援を行っている非営利の教育組織です。
YAはアメリカで最初の「国立公園に協力する組織」として1923年に設立されました。教育プログラム、博物館の運営、研究および環境上のプログラムを支援するために国立公園局(NPS)への援助を行っています。

■2000年にYAがNPSに対して行った援助
自然解説に $158,886
情報支援に $151,871
自然解説プログラムの運営に $39,909
出版物の経費として $30,527
販売地域デザイン変更のために $13,631
その他 $65,270
合計 $460,094

■会員数(2000年度末)
8,500名 (2000年度の新入会員は897名)

■会員の特典
・季刊誌「Yosemite」の購読。(年4回)
・ビジターセンターのブックストアでの図書、地図、ポスター、カレンダーおよび他の製品の15%の割引。
・フィールド・セミナー参加費の10%割引。
・アンセルアダムスギャラリーでの購入の10%割引。
・会員ミーティングやボランティア活動への参加。

■会員の種類と年会費
A.個人会員 INDIVIDUAL MEMBERSHIP $30
B.家族会員 FAMILY MEMBERSHIP $35
C.支援会員 SUPPORTING MEMBERSHIP $30
D.貢献会員 CONTRIBUTING MEMBERSHIP $100
E. 永年会員 SUSTAINING MEMBERSHIP $250
F. パトロン会員 PATRON MEMBERSHIP $500
G. 後援者会員 BENEFACTOR MEMBERSHIP $1,000
H. 国際会員 INTERNATIONAL MEMBERSHIP $40



日本在住の方も国際会員として入会できます。入会手続きはWEBサイトからどうぞ。


The Yosemite Association



「ヨセミテ国立公園大好き!」はYOSEMITE ASSOCIATIONを応援しています。

投稿者 nishimura : 02:04

2004年01月15日

ヨセミテの気候



渓谷のWilderness Centerの掲示

■概況
 ヨセミテの気候は比較的温和だが、4月から10月にかけては日中あたたかく夜は冷える。冬も比較的温和で平均最高気温はヨセミテ渓谷内(海抜約1,200m)で摂氏5度〜10度。もちろん標高による影響は大きいので海抜600mから4,000mまで、ヨセミテ国立公園内はおどろくべき気候のバリエーションがある。

 年間降水量は約1000mm。そのほとんどが12月から3月にかけて降る。11月にはたいてい初雪が降り、渓谷での積雪は平均74センチだが、60センチを超えることはまれ。海抜2,100mのバジャーパスではたっぷりの雪でダウンヒルスキーを楽しむことができ、またクロスカントリースキーも公園の高地部でよく楽しまれている。
 春、暖かくなると川の流水量が増え、そして激動する滝をつくりだす。しかし夏の渇水期になると多くの滝が枯れてしまう。

■服装は
 夏のヨセミテ渓谷内の滞在であっても、朝夕は10度近くにまで下がるということをお忘れなく。セーターやジャケットを1着入れておこう。

■ハイカントリーの気候
 夏期にはクルマでタイオガ・ロードを通り、2時間ほどでツォロミーメドウズやタイオガ峠まで比較的容易にアプローチできる。しかしここはヨセミテ渓谷から1,500m以上も高所であることを忘れてはならない。
 一般に高度100mで0.6度気温が下がるといわれており、単純にこれを当てはめると9度近く気温差があると思っていただいて良い。つまり8月であっても最高気温23度、最低気温1度ということになる。私も8月ツォロミーメドウズのキャンプでは昼間はTシャツ・短パン姿だが早朝はダウンやフリースのジャケットを着用した。

■ヨセミテにはどの時期に行くのがいいか
 ヨセミテは四季を通じて楽しめるため、一概にいつがいいかは言えない。ただし夏期のみ、あるいは春〜秋のみオープンする道路、プログラム、施設も多いため、国立公園の全容を知ろうと思えば夏シーズンに行く必要があるだろう。
 一方で厳冬期の静けさ、氷と雪のヴェールの包まれた姿も神秘的だ。


  • 6月中旬〜
    夏期シーズンの始まり。ビジターセンター、レンジャープログラムの規模が最大限にオープンする。学校も夏休みになり、こども向けのプログラムも始まる。滝の水量もこのころピークである。

    冬の積雪量によるが、ハイカントリーへのルート「タイオガ・ロード」もオープンし、ハイカントリーにあるキャンプ場も営業を開始。(雪の多い年はオープンが7月にまでずれ込んむこともある。)

  • 7月中旬〜8月
    ビジターも最盛期。渓谷は大混雑。日中の気温はかなり上がる。小さな滝は水量が減り、徐々に枯れてくる。
    草原ではさまざまな種類の花々が咲き乱れる。

  • 9月上旬〜
    Labor Day(9月第1土曜)を境に公園は秋シーズンに入る。レンジャープログラムの規模は縮小。こども向けのプログラムはなくなる。渓谷の滝の水量もかなり減り、年によってはヨセミテ滝も9月上旬に枯れてしまうこともある。

  • 10月
    ハイカントリーのキャンプ場は営業終了。レンジャープログラムもかなり規模縮小。
    しだいに紅葉の時期。10月中旬にハーフドーム頂上にアプローチするワイヤーケーブルが取り外される。

  • 11月中旬〜
    冬シーズンに入る。初雪もこのころ。カリービレッジにはスケートリンクができる。(3月まで)

  • 12月〜3月
    本格的な積雪期。道路も閉鎖区間が多く行動範囲はかなり限定される。
    クロスカントリースキーが楽しめる。バジャーパスにはダウンヒルスキー場もオープン。この時期のヨセミテ渓谷は静かで美しい。

  • 4月〜5月
    春のシーズン入り。バジャーパスのスキー場の営業終了。徐々に道路もオープン。レンジャープログラムも少しづつ規模拡大。

    5月上旬にはヨセミテ渓谷内のDogwood(アメリカハナミズキ)が開花。
    5月中旬にハーフドーム頂上にアプローチするワイヤーケーブルが設置される。




ヨセミテ渓谷の気象データ

1月

4月

7月

10月

日照時間

3:57

7:38

9:34

6:45

晴天の日の割合

39%

70%

97%

81%

午後の気温(摂氏)

9

19

32

24

相対湿度

86%

69%

50%

64%

乾燥した日の割合

74%

80%

97%

94%

月間降水量(mm)

173

84

10

38

月間降雪量(cm)

64.5

11.4

----

0.5



ヨセミテ渓谷(海抜1220m)の平均降水量と気温

降水量
(mm)

最高気温
(摂氏)

最低気温
(摂氏)

1月

161

8

-4

2月

168

13

-3

3月

149

14

-1

4月

84

18

1

5月

38

22

4

6月

13

27

8

7月

7

32

10

8月

2

32

10

9月

14

28

9

10月

43

22

4

11月

89

14

-1

12月

180

9

-3


(Yosemite Associationの資料による)

投稿者 nishimura : 23:30

近代ヨセミテ年表

  • 1833     ヨセミテ渓谷に白人が初めて到達。シエラネバダ山脈を横断したJoseph Walkerのチームが「人間には超えられない1マイルを超える絶壁」に遭遇。
  • 1851     服従しないインディアンを追うべくJames Savage少佐の命令をうけたマリポサ大隊がはじめてヨセミテ渓谷に入る。
  • 1852     マリポサグローブのジャイアントセコイア群が鉱山試掘者によって発見される。
  • 1855     最初の旅行者がJames Mason Hutchingsをガイドとしてヨセミテ渓谷にやってくる。一行のなかにはThomas Ayresという画家がおり、最初のヨセミテ渓谷のスケッチを描いた。
  • 1856     センティネル・ロックの麓に「The Lower Hotel」がヨセミテ最初の建造物として建てられる。またヨセミテ渓谷への最初のトレイルがMilton & Houston Mann兄弟によって完成した。
  • 1859     C.L.Weedによってヨセミテ渓谷の最初の写真が撮影される。
  • 1864     ヨセミテ渓谷とマリポサグローブのジャイアントセコイア群が世界最初の州立自然公園として指定される。Florence Hutchingsがヨセミテ渓谷で最初の赤ちゃんとして誕生する。
  • 1866     Galen Clarkが最初の「ヨセミテの守護者」と名付けられる。
  • 1868     John Muirのヨセミテへ初めての旅。
  • 1871     8月29日、J.B.Tilestonがヨセミテの最高峰Mt.Lyellに登頂成功。
  • 1874     ヨセミテ渓谷への最初の道路the Coulterville Roadが完成、1ヶ月後にはthe Big Oak Flat Roadが完成。
  • 1875     George Andersonが初めてHalf Domeに登頂成功。最初の公立学校がヨセミテ渓谷に開校。
  • 1876     John Muirが書いた野放図な羊の放牧を警告する新聞記事が掲載される。
  • 1878     A.Harrisにより最初に公営のキャンプ場がヨセミテ渓谷にオープン。現在のアワニーホテルの近く。
  • 1890     ヨセミテが国立公園に指定される。しかしヨセミテ渓谷とマリポサグローブのジャイアントセコイア群はその範囲に含まれず、周囲の広大な地域が指定された。
  • 1891     ヨセミテ渓谷に最初の電話線が引かれた。
  • 1892     カリフォルニア州のFish and Game委員会によりマスがヨセミテの川に放流される。
  • 1896     銃器の国立公園内への持ち込みが禁止になる。
  • 1898     最初のパークレンジャーArchie Leonardがヨセミテに着任。
  • 1900     最初の(蒸気)自動車がヨセミテにやってきた。
  • 1907     Yosemite Valley Railroadが開通。
  • 1913     自動車の乗り入れが公式に認められる。
  • 1915     John Muir Trailの建設が認可される。
  • 1916     国立公園局が創立。Washinton B.Lewisが最初のヨセミテ国立公園管理事務所長として着任。
  • 1917     最初のハイシエラキャンプ、Tuolumne Meadows Lodgeが開設。
  • 1919     ヨセミテ渓谷に最初の飛行機が着陸。
  • 1928     ヨセミテ博物館がオープン。
  • 1934     Hetch Hetchy貯水ダムの水がベイエリアに送られる。
  • 1935     Badger Passのスキー場開発。
  • 1940     Ostrander Ski Hutが冬季に営業開始。
  • 1949     ヘリコプターによる最初の人命救助活動が行われる。
  • 1951     最初の飛行機によるマス放流が行われる。
  • 1954     ヨセミテ国立公園への年間訪問客がはじめて100万人を超える。1,008,031人を記録。
  • 1958     はじめてEl Capitanの絶壁の登頂が成功。
  • 1961     WawonaにPioneer Yosemite History Centerがオープン。
  • 1966     ヨセミテ渓谷の現在のビジターセンターが竣工。
  • 1967     ヨセミテ国立公園への年間訪問客がはじめて200万人を超える。
  • 1969     Wawona Tunnel Treeとして親しまれてきたジャイアントセコイアの大木が冬季の積雪によって倒れる。
  • 1970     無料シャトルバスのシステムが開始。
  • 1974     グレイシャーポイントからのハングライダー飛行が許可される。
  • 1976     タイオガロードが4月10日に夏期のオープン。これはもっとも早い記録。
  • 1980     The Yosemite General Management Planが策定。これは公園の最初の長期計画。
  • 1983     マリポサグローブのジャイアントセコイア群での最初の火入れが行われた。
  • 1984     ヨセミテが世界遺産リストに入る。
  • 1986     California Bighorn Sheepがヨセミテに再び放たれる。
  • 1987     ヨセミテ国立公園への年間訪問客がはじめて300万人を超える。3,266,342人を記録。
  • 1990     ヨセミテ国立公園指定100周年を祝う。8月に大規模な森林火災が発生。
  • 1993     Yosemite Concession Services Corp.がYosemite Park & Curry Co.に代わって公園内の営業活動を行うようになる。
  • 1995     ヨセミテ国立公園への年間訪問客がはじめて400万人を超える。4,101,928人を記録。ヨセミテ国立公園管理事務所長として最初の女性B.J.Griffinが着任。3月に大規模な崖崩れがハッピーアイル周辺で発生。
  • 1997     新年1月1日に「百年に一度」とも呼ばれる大洪水が発生。復旧工事のため3月14日まで公園は閉鎖となった。
  • (参考:"The Complete Guidebook to Yosemite National Park" Steven P. Medley)

投稿者 nishimura : 22:43

2004年01月03日

冬のヨセミテの楽しみ方

Yosemite in winter



冬のヨセミテ渓谷

 冬は最も静かで、厳かなヨセミテの姿と出会えるシーズンです。他のシーズンとは違う風景、楽しみ方があります。ぜひ冬のヨセミテも心ゆくまで楽しみましょう。

■どうやって行く?
アムトラック(鉄道)、VIAバス、パーラーカーツアーズのバスなどは、冬シーズンも運行されているため、特別に備えをする必要はありません。
自家用車やレンタカーで行かれる方は、道中のルートの凍結や積雪に十分ご注意ください。チェーン規制も行われますので、チェーン準備が必須です。サンフランシスコ・ベイエリアからは120号線(Manteca-Oakdale経由)はアップダウンがきついため、冬シーズンは天候の影響を受けることが多いので要注意です。140号線(Mariposa-El Portal経由)は比較的マシです。

■行動範囲は
例年11月〜5月中旬まで、グレイシャーポイントロードとタイオガロード(クレーンフラット以東の120号線)が積雪のため閉鎖となるため、観光客の現実的な活動範囲はヨセミテヴァレー地区とワワナ地区(マリポサグローブを含む)だけとなります。それ以外は山スキーを履いていくことになりますね。

■宿泊は
ヴァレー内のアワニーホテル、ヨセミテロッジは通常通り営業です。カリービレッジは冬期休業したり、一部の施設を休業することがあります。カリービレッジのキャンバステントキャビンは冬期営業用にはヒーターが入っています。
ヴァレー内のパインズキャンプ場は365日営業しています。スノーキャンプを楽しみたい方はどうぞ。
ゲートの外のEl Portalの2軒のロッジ(Ceder LodgeとYosemite View Lodge)も変わりなく営業しています。

■服装・装備など
冬のヨセミテヴァレーは最低気温が氷点下になりますが、マイナス5〜10度くらいなので、長野の志賀高原あたりと同じと考えてよいでしょう。毛糸の帽子、マフラー、防寒ジャケット、セーター、暖かい手袋、長ズボン、アンダーウエア、スノーブーツなどの準備が必要です。
雪のハイキングを積極的に楽しもうという場合には雪山用スパッツなどもあるといいですね。

■楽しい活動
冬の時期はクロスカントリースキー(軽くて扱いやすい歩くスキーです)のレンタルや、ガイドツアーなども行われます。 またバジャーパス(グレイシャーポイントロード近く)にはスキーのゲレンデ、カリービレッジにはスケートリンクもオープンします。これらも冬ならではの活動です。
これら現地ツアー・アクティビティの案内はこちらです。「Winter」のところをご覧ください。

(写真は米国国立公園局のものです)

投稿者 nishimura : 23:55

2004年01月01日

にしむら@ヨセミテ大好き!






西村仁志(にしむらひとし)
京都生まれ京都育ち。20代から環境教育や自然体験に興味をもち、何かしたい思いがふつふつと湧いて、周囲の心配をよそに1993年勤め人をやめる。アメリカへの一人旅のあと、無職で家族とたのしく暮らしていたら「環境共育」と"Colors of Nature"のキーワードに出会い、個人事務所「環境共育事務所カラーズ」を開業。環境共育と市民参加のコーディネートがお仕事。2006年からは同志社大学大学院総合政策科学研究科准教授を兼業。
1995年からヨセミテに通いはじめて、その奥深さと楽しさにすっかりハマってしまっている。妻と1女1男あり。
(写真はマウント・ホフマンにて)
1995 妻同行。4マイルトレイルを歩く。ミラーレイクへの乗馬ツアー。
    マリポサグローブ。ツォロミーメドウズ、モノレイク行き。
1996 ハーフドーム登頂
1997 家族同行。ヨセミテ滝、イーグルピーク登頂。
1998 ツォロミーメドウズで1週間キャンプ。
    ランバートドーム、マウントホフマン、クラウズレスト、マウントデナ登頂
    グラニットレイク周辺クロスカントリーハイク
1999 ツォロミーメドウズで1週間キャンプ。
    グラニットレイク周辺クロスカントリーハイク、マウントホフマン登頂
    ライエル渓谷(ジョンミューアトレイル)ハイキング。
2000 6月 アッパーパインキャンプ場で4泊5日キャンプ。
    ラフティングなど、お気楽に過ごす。
2000 8月 ツォロミーメドウズで5泊6日キャンプ。長男同行。
    Budd Creek、Budd lake、カシドラルピークをめぐるハイキング。
    グラニットレイク周辺クロスカントリーハイク
2001 6月 アッパーパインキャンプ場で4泊5日キャンプ。家族同行。
2001 8月 ツォロミーメドウズで5泊6日キャンプ。モノパスへのハイキング。マウントホフマン登頂。
2002 6月 アッパーパインキャンプ場で4泊5日キャンプ。特筆すべき行動はないがタイオガパスを越えマンモスレイクス+ホットクリークへ。
2002 8月 ツォロミーメドウズで5泊6日キャンプ。20 Lakes Basinへのハイキング。マウントホフマン登頂。
2003 6月 アッパーパインキャンプ場で5泊6日キャンプ。公園内のほぼすべての車道を走破した。
2003 8月 ツォロミーメドウズで5泊6日キャンプ。テナヤピーク周辺ハイキング。マウントホフマン登頂。
2004 8月 ツォロミーメドウズで5泊6日キャンプ。コネスベイスン、カシドラルレイクをめぐるハイキング。
2005 6月 アッパーパインキャンプ場で5泊6日キャンプ。
2005 8月 ツォロミーメドウズで5泊6日キャンプ。グラニットレイク周辺クロスカントリーハイク。ジョンソンピーク登頂。
2006 8月 ツォロミーメドウズで4泊5日キャンプ。乗馬したり、周辺ブラブラでお気楽キャンプ。
2007 3月 マリポサ3泊でヴァレーの散策とスノーシューハイク。
2008 8月 ツォロミーメドウズで5泊6日キャンプ。ドッグレイク周辺ハイク〜ランバートドーム登頂。Mt.ホフマン登頂。

詳細な経歴書はここにあります。
ファンレターはこちらまで。
ヨセミテで撮影した写真は2000ショット以上あります。ヨセミテ国立公園や自然解説「インタープリテーション」についての出張スライド&トークショーもできます。メールでお問い合せください。京都、山梨、鳥取、北海道で実績あります。

ヨセミテでのキャンプ&ハイキングのグループ(4〜8名程度)のコーディネートを引き受けます。シーズンha
限定されますが、1年前には打ち合わせに入る必要があります。ご相談のメールはこちらまで。



投稿者 nishimura : 00:00